内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕1000日前スペシャル

チームPerfumeがまた凄い事やってますね。(例のごとく画質をかなり落としてます)

長年Perfumeのパフォーマンスを見てるけど、最近は何をやっているのか把握できなくなってきた^^; しかし、東京オリンピック開会式は決定の様ですね。前々から「機会があればやってみたい」風に遠回しに言ってたけど、最近は言い切ってます。

今回のパフォーマンスは、映像ディレクター 関さんが作ったMVに対するリスペクトですね。関さんの作る壮大な世界観は圧巻です。しかし、MVのメイキングを見た限りではかなり苦労してたのに、リアルタイムでその世界観を演じてしまうとばなんという人たちだ!

P.S. 紅葉の写真を撮ってきました。トップの写真を入れ替えます。

 

 

AB’s(2)

久しぶりにAB’sについて検索すると、結構新しい投稿がありますね。これなんてメンバー紹介までしてくれてます。おかげでわざわざ書かなくてよかった。(その5まであるのでぜひ聴いて見てください)

要するに、SHOGUNとスペクトラムとパラシュートの寄せ集め、というわけですね(乱暴な言い方 ^^;)まあスペクトラムとパラシュートも日本を代表するグループなので(勝手に思ってる)そのうち解説します。

このライブの1曲目のDeja Vu(デジャヴ)は記念すべきデビュー曲で1枚目のアルバムの最初の曲。でも最初聴いた時は「おい、おい、おい」でした。なんか「モード」なるものだそうで・・・何それ?おいしいの?・・いろんな解説見ても僕にはさっぱりわかりませ~ん。今でも「モード(旋法)」で検索すると出てきますがね。やっぱり読む気がしない。そんな事よりも、コードが変わってもベースが同じ、ということにかなり衝撃を受けましたね。そんな小難しさもあって、しばらくこのグループは敬遠してました。

しかし、前の投稿で紹介したNight Viewのビデオ見て、印象がだいぶ変わりました。なんだ結構、普通にカッコいいじゃん。

やっぱちょっと小難しいか・・・・そしてこれは最近知りました。

上のリンクはオリジナルを聴けるようになっています。アニメの主題歌はこっちのリンクから。

Golgo 13 ‘Queen Bee’ Turquoise Blue’ (original soundtrack)

オリジナルは「Dead or Alive」という曲名です。

ところでいろいろ検索して気づいたのですが、まだこのグループは解散してないんですね。復活はあるか?ないだろうなあ。

AB’s

芳野藤丸氏の話題が出ればぜひAB’sも触れないといけないでしょう。実はレアな動画を見つけたので、歓喜のあまり書き込んだのが正解です。

実はこの動画は、あるライブで観客に配られたDVDに収録された物みたいです。当然非売品で、そのライブのみの限定1000枚の貴重な物だそうです。そのことを知ったのはYoutubeから削除された後で、保存出来なかった事を悔やんでいました。アップ主さんありがとう!今はちょっと興奮気味なので、後日AB’sの事を紹介しましょう。

 

 

秘蔵CD第3弾!-SHOGUN-もっと作品を出して欲しかった

ミュージックボックスにも書いたとおり、この3枚目のアルバムがベスト・アルバムだと思っています。これから楽しみ、と思っていたら突然に逮捕の報道にはびっくりしました・・

You’re the one/SHOGUN

しかし、ひさしぶりにCDを聞こうと思ったら途中で音飛び発生!ヤバいと思ってクリーニングしても改善せず・・・まあ1曲だけだからそれ以外のアップで我慢しよう、と思ってファイル変換かけたらあっさりと全曲変換できた。う~んラッキーなのかなあ?しかし他のCDも心配なんで、持っているCD、全部ハードディスクに移すことにしますか。

そして今回のおまけ。思いっきり画質悪いけどライブの映像。STVとは札幌テレビです。芳野藤丸氏は北海道 函館出身なのでした。

そしてなんだこれは!初めて見ます。