津軽三味線生演奏に遭遇!

通っている某病院で芋煮会があるというので参加したら、なんと津軽三味線の生演奏があり、思わず動画をとってしまいました。その他にもいろいろな芸を堪能しました。

津軽じょんがら節

津軽あいや節

オリジナル曲

ねぶた囃子

セッション サマー・タイム(ギターの音が小さい)

やはり間近で聞く津軽三味線は迫力が違いますね。動画は画質、フレーム・レートの低減と余分な部分を切っただけです。本格的なビデオ編集ソフトに手を出してみたけど、面倒くさくなってしまいました^^;

結構美味しい料理とビール、生演奏を無料で楽しめたのは大満足です。準備してくれてたみなさんに大感謝!です。

しかし・・・学生時代に山形に6年住んでいた僕に言わせてもらうと、あれは芋煮じゃないです。久しぶりなので楽しみにしてたら・・・ちょっと残念。(充分おいしかったですが)

 

写真館のサーバを変更

K太郎の写真館のサーバをNIKON IMAGE SPACEに変更しました。NIKONユーザだと無料で20GB使えるので使わない手はない、と思います。おかげで手間は写真サイスの縮小ぐらいです。(まああれこれ触る楽しみがないけど・・・前のツールに比べれは我慢できる)

使い方は・・・・たぶん感覚的に解ると思いますので触ってみて下さい。

このサイトはなかなか機能がすごく、カメラで撮影した映像をサーバやスマホに自動的に転送する機能や、緯度・軽度情報から地図を表示する機能等盛り沢山なのですが、新しいニコンのカメラでないと使えないんですよね。まあ一眼レフはまずニコンしか買わないと思うのでいいのですが・・・新しいのが欲しくなるぅ・・・

秘蔵CD第二弾!-SHOGUNー

「俺たちは天使だ!」、「探偵物語」等のTVドラマの主題歌で知られるSHOGUNだが、すごいテクニシャン集団だということはあまり知られていません。そのデビューアルバムです。著作権侵害を言われる可能性があるため、音質を落としています。(ビットレート半分にしてます)

SHOGUN/SHOGUN

実は昔、24時間TVを見ていたらこのアルバムの2曲目 Castle Walls を演奏しているのを見て(といってもあてフリ・・弾いている真似だったけど)、あまりのカッコよさに次の日LPを買いに行った、というアルバムです。

ギター・ボーカルの芳野藤丸氏は長いこと歌謡曲のバックでやってきた人で、ぼくなんぞは「歌謡曲を支えてきた一人」だと思っています。どうやら西城秀樹のバックが多かったようですね。石川さゆりの「天城越え」に参加したことは話のネタだったりします。そのせいか最後の曲 Saturday Cyclone なんてモロ歌謡曲のソロ、という感じがします。

このアルバムは確かに一曲、一曲は完成度が高いのですが、アルバム全体ではなんかバラバラな感じがします。アルバムとしては3枚目が非常に完成度が高いと思います。しかし、3枚目がこのメンバーの最後のアルバムでした・・・(さりげなく第三弾目の予告をしてしまった^^;)またSHOGUNの後に結成したグループ AB’Sも触れたいと思います。

おまけ