2017野木和公園の紅葉(2)、青い森公園、平和公園の紅葉

「野木和公園の紅葉」は曇りだったので、晴れた日に取り直しました。でも、もうちょいすっきり晴れてて欲しかった。

2017野木和公園の紅葉(2)

ついでにこれも。

2017青い森公園、平和公園の紅葉

やっぱり風景は晴天に限る、かな。特にこの空の青さは、コンデジやスマホじゃ無理です。というか偏光フィルタのおかげですけどね。風景には偏光フィルタが必須、と思っている僕には風景を撮るのは一眼レフしか考えられません。

 

 

合浦公園、野木和公園の紅葉

紅葉の写真を撮ってきました。

2017 合浦公園の紅葉

2017野木和公園の紅葉

「2017 合浦公園の紅葉」の写真の中で、一部やけに暗い物がありますが、突然露出補正がマイナス側に大幅にずれる問題が発生。その後再発しないが・・・もし頻発するようだと我が愛機は長期入院かも。

また、このサイトも一昨日~昨日までアクセス出来なかったが、どうやらDDoS攻撃を受けていたみたいですね。一応問い合わせをしたけど、無料レンタルサーバなので無視されてもしょうがないな、と思ってました。しかし、即座にかなり丁寧に対応してくれました。なかなかいいですね、xdomain.!

※DDoS攻撃 … 複数のネットワークから特定のサーバーに対して大量のデータを送りつけ、ネットワークやサーバーの停止を狙う攻撃手法。

それから、トップページとぶろぐの写真を更新しました。ぶろぐの写真はなかなかいいでしょ?ただのトイレとは思えない^^;

 

内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕1000日前スペシャル

チームPerfumeがまた凄い事やってますね。(例のごとく画質をかなり落としてます)

長年Perfumeのパフォーマンスを見てるけど、最近は何をやっているのか把握できなくなってきた^^; しかし、東京オリンピック開会式は決定の様ですね。前々から「機会があればやってみたい」風に遠回しに言ってたけど、最近は言い切ってます。

今回のパフォーマンスは、映像ディレクター 関さんが作ったMVに対するリスペクトですね。関さんの作る壮大な世界観は圧巻です。しかし、MVのメイキングを見た限りではかなり苦労してたのに、リアルタイムでその世界観を演じてしまうとばなんという人たちだ!

P.S. 紅葉の写真を撮ってきました。トップの写真を入れ替えます。

 

 

AB’s(2)

久しぶりにAB’sについて検索すると、結構新しい投稿がありますね。これなんてメンバー紹介までしてくれてます。おかげでわざわざ書かなくてよかった。(その5まであるのでぜひ聴いて見てください)

要するに、SHOGUNとスペクトラムとパラシュートの寄せ集め、というわけですね(乱暴な言い方 ^^;)まあスペクトラムとパラシュートも日本を代表するグループなので(勝手に思ってる)そのうち解説します。

このライブの1曲目のDeja Vu(デジャヴ)は記念すべきデビュー曲で1枚目のアルバムの最初の曲。でも最初聴いた時は「おい、おい、おい」でした。なんか「モード」なるものだそうで・・・何それ?おいしいの?・・いろんな解説見ても僕にはさっぱりわかりませ~ん。今でも「モード(旋法)」で検索すると出てきますがね。やっぱり読む気がしない。そんな事よりも、コードが変わってもベースが同じ、ということにかなり衝撃を受けましたね。そんな小難しさもあって、しばらくこのグループは敬遠してました。

しかし、前の投稿で紹介したNight Viewのビデオ見て、印象がだいぶ変わりました。なんだ結構、普通にカッコいいじゃん。

やっぱちょっと小難しいか・・・・そしてこれは最近知りました。

上のリンクはオリジナルを聴けるようになっています。アニメの主題歌はこっちのリンクから。

Golgo 13 ‘Queen Bee’ Turquoise Blue’ (original soundtrack)

オリジナルは「Dead or Alive」という曲名です。

ところでいろいろ検索して気づいたのですが、まだこのグループは解散してないんですね。復活はあるか?ないだろうなあ。

AB’s

芳野藤丸氏の話題が出ればぜひAB’sも触れないといけないでしょう。実はレアな動画を見つけたので、歓喜のあまり書き込んだのが正解です。

実はこの動画は、あるライブで観客に配られたDVDに収録された物みたいです。当然非売品で、そのライブのみの限定1000枚の貴重な物だそうです。そのことを知ったのはYoutubeから削除された後で、保存出来なかった事を悔やんでいました。アップ主さんありがとう!今はちょっと興奮気味なので、後日AB’sの事を紹介しましょう。