Perfumeのカバー(続き ほんとレベルが高い)

Tonika & *spiLa*のペアに出会ったのはこの曲でした。

これにはビックリです。原曲と雰囲気がガラッと変わってしまいました。(原曲はこれです。)

Perfume だいじょばない Daijyobanai

この曲はFLASHが出るまでは一番疲れる曲だったようで、ホントにせわしない感じです。「癒しのだいじょばない」もアリだなあ、と思ったカバーでした。そして聞いてていいなあと思ったのがこれ。

Perfumeの名曲で、僕もかなり好きな曲です。なんかこの曲の魅力を再発見、という感じです。そして極めつけがこれ。あのペンタトニックスがカバーしてくれた!

電子音楽の対極のアカペラとは!しかもこのクオリティーでやってくれるのは非常に嬉しい。いやはや、今後どんなカバーが出で来るのか楽しみです。

Perfumeのカバー(宝石の雨)

久しぶりにTonika & *spiLa*ペアによるカバーが上がってました。

相変わらず素晴らしいアレンジです。このペアでアップするようになってから、すべてカップリング曲、アルバム曲ばかりです。よくわかってますね。Perfumeの曲は(というか中田ヤスタカ氏の曲は)リード曲とカップリング曲の質の差がほとんどないですね。リード曲よりカップリング曲の方が好き、というのは多々あります。この曲も「TOKYO GIRL」のカップリング曲ですが、こっちの方が断然好きです。まあオリジナルを聞いたことがない人も多いと思いますので、のっけます。

本物は売り物(最新CDの特典DVD)なので、代わりに「踊って見た」シリーズです。なかなか上手くコピー出来てます。まあ細かい事を言えば色々ありますが、可愛いから許す!あ~ちゃん担当(ボニーテールの子)が一番忠実に再現していると思います。

P,S, 最近ペイント系の画像編集ソフトGINPに嵌ってます。トップページの写真を絵画風にしたつもりですが・・いかがでしょうか?自分としてはいまいちなんでもっと修行を積みたいと思います。

docomo×Perfume

また何か始めたようですね。

docomo×Perfume 最先端の通信テクノロジーを活用したコラボレーションが実現!!

要は東京・ニューヨーク・ロンドンに離れてうまくダンスがシンクロ出来るか?というチャレンジですね。内容の説明はこれがわかりやすいでしょう。

Perfume 世界3都市で同時ダンス!

三人の中でダンスが固まっていれば、例え見えていなくてもシンクロは可能、ということですね。正確に踊ることが出来るとはいえ、なんという人たちだ。

 

内村五輪宣言!~TOKYO 2020開幕1000日前スペシャル

チームPerfumeがまた凄い事やってますね。(例のごとく画質をかなり落としてます)

長年Perfumeのパフォーマンスを見てるけど、最近は何をやっているのか把握できなくなってきた^^; しかし、東京オリンピック開会式は決定の様ですね。前々から「機会があればやってみたい」風に遠回しに言ってたけど、最近は言い切ってます。

今回のパフォーマンスは、映像ディレクター 関さんが作ったMVに対するリスペクトですね。関さんの作る壮大な世界観は圧巻です。しかし、MVのメイキングを見た限りではかなり苦労してたのに、リアルタイムでその世界観を演じてしまうとばなんという人たちだ!

P.S. 紅葉の写真を撮ってきました。トップの写真を入れ替えます。

 

 

秋と言えば・・Perfume「マカロニ」

季節感のないPerfume、と揶揄されますが、「マカロニ」には秋を感じます。

好きな曲のおそらくベスト30に入る位なのですが、秋に聞くと妙に沁みます。対バンで競演したアーティストのコラボでも、ポリリズム、チョコレイト・ディスコの次ぐらいに多いんじゃないかな?

耳コピ達人たちの演奏も多い曲です。基本的にコード進行がボサノバ調ですので、ソロ楽器が特に癒されます。

これぐらいの感じがたぶんちょうどいいよね。