RABトリックアート展~写真のUP

RABトリックアート展の写真をUPしました。やはりひどいですね・・・説明付ける気力もないです。「K太郎の写真館」にも載せません。機械のせいじゃなく、自分のスキルがまだ十分じゃないせいなんだけど、やはり一眼レフを買う決意がつきました。

2018 RABトリックアート展

動画もあります。小さい動画なんですが、なんか編集するソフトームービー・メーカーがおかしい・・・ずっと以前に編集した奴もメモリが足りない!とかなってしまう。やばい!ということでインストールし直しました。

アハ体験!?

RABトリックアート展(2)

僕の愛器のカメラ、Nikon D80が壊れたので少し行くのを躊躇ったけど、trickarと言うソフトが面白そうなので行ったのですが・・・結局写真とるだけになりました。しかし、一眼レフに慣れているので余計なお世話というか、思い通りになかなか撮れずにイライラしっ放しです。何にも考えないと楽なんですけどね。慣れというのはなかなか手強いものです。

RABトリックアート展

青森市で開催されている、RABトリックアート展に行きました。
トリックアートとAR技術の融合、ということで期待して入ったけど、敢え無く接続エラー。動作環境は大丈夫だけど、まあ通信環境のせいなんだろうね。どこにも訴えようがないのでつぶやくだけです・・・残念T_T

とつぶやいてみます。

青森ねぶた2018

8/6の夜間運行最終日、8/7の花火大会行きました。しかし、直前にアクシデントが発生。僕の愛機のカメラNIKON D80が動かなくなってしまった・・・とうの昔にサボート期間終了なので、完全にオシャカなのであった。

ということで、またまた動画のみとなります。しかし今回は三脚を使ったため、疲れ知らずで撮りすぎとなりました。おかげで編集が大変です。今しばらくおまちを。

 

2018 青森ねぶた祭も大詰め

長い間、投稿をサボってましたが、ねぶた祭に合わせて復活(?)です。今年は撮影どうすっかなあ?と思ってたけど、やはり心がじゃわめぐ・・・また、ブログのネタも溜まってきたのでしばらくは書き込むと思います。(なんてたよりない)

しかし、今年の夏は変だ。巷では猛暑のようだが、青森はここ数日低温状態です・・・(あまりニュースになっていないが)雲がなくても霧が出ていたりして、火星の大接近も見れてません。今日の青森市は最高気温は25℃いかないようだし、最低気温は20℃切る予報。明日も同じぐらいなので、長袖必須、人によってはジャンバー必須だと思います。夜間運行最終日の今日、花火大会の明日は服装に気をつけて楽しんで欲しいです。(twitterにも同様のこと書きます)