迷惑メールがくるので、やめます。
2018 青森ねぶた祭も大詰め
長い間、投稿をサボってましたが、ねぶた祭に合わせて復活(?)です。今年は撮影どうすっかなあ?と思ってたけど、やはり心がじゃわめぐ・・・また、ブログのネタも溜まってきたのでしばらくは書き込むと思います。(なんてたよりない)
しかし、今年の夏は変だ。巷では猛暑のようだが、青森はここ数日低温状態です・・・(あまりニュースになっていないが)雲がなくても霧が出ていたりして、火星の大接近も見れてません。今日の青森市は最高気温は25℃いかないようだし、最低気温は20℃切る予報。明日も同じぐらいなので、長袖必須、人によってはジャンバー必須だと思います。夜間運行最終日の今日、花火大会の明日は服装に気をつけて楽しんで欲しいです。(twitterにも同様のこと書きます)
2018/5/5 青森春フェスティバル 動画掲載!
動画を撮ってから20日も経ってしまったが・・・なんとか動画の編集ができました。ホント動画編集では不具合ばっかしで、ソフトのインストールし直しまでやったけど、うまく行かず半分諦めかけたけど、なんとタブレット→PCのファイル転送をやり直したらすんなり編集できた・・・どうやらファイル転送の失敗らしい。そしてFTP転送を行ったらやたら時間がかかるし、途中で異常終了するし。日を置いても全然ダメ。ところが今日やったらすんなり転送できてしまった。一体何だったんだ!とグチもほどほどにして・・・
今までの動画と違って動きがあるから、ということで両手親指によるズーム・イン、アウトの練習をしました。練習の成果が出てますかね?思いのほかよく撮れています。(手ブレが一番心配でしたが)残念なことは、もう少し色が出てれば良かったのですが。
写真、一気に公開!
今まで撮りためていた写真を公開します。(一応時系列順)
実は「2018 野木和公園の桜」を撮った時に、「勝手に露出が思いっきりマイナスに設定されてしまう」という不具合が発生。しかも帰ってから気付く、という大失態のおまけつき。枚数が多いだけに露出補正を簡単に出来るソフトをいろいろ試してみるけど、どうも気に入らない。(暗いところも明るくなってしまうのね)結局、画像編集ソフトGIMPでトーンカーブを触ることにしました。(Photshop使った事あるのでなんとかなりました。トーンカーブのプリセットは助かったあ)でもややボケ気味の仕上がりになりましたが、この辺が限界ですね。しょせんJPEGです。(256×256×256=約1677万色「しか」再現できない)色を細かく調整するつもりはないので今までJPEGしか残してなかったけど、やっぱりRAWデータを残すべきかな・・・大容量のSDカードも安くなってきたしね・・・それとも、いっそカメラを買い替える!?
あっそれからまだ「K太郎の写真館」からは見れません。結構溜め込んだので、本文の編集が大変です・・・
あれ?タイムラインの検索が出来なくなった・・
アナウンスでは6月から今やってるタイムラインのハッシュタグによる検索がサボートされなくなる、という事だったが、すでに影響出てる?早急に対処しなきゃ、です。あ~めんど。